「画像掲示板」から みなさんのおすすめツーリング

紹介した人 場所

画像

情報

ing 内子町
石畳

かなり有名な内子町の屋根付橋

田丸橋と名付けられた屋根付き橋
【以下 http://www.civilnet.or.jp/gallery/bridge/ から参照 】
橋の規模は幅約2m、橋長が15m程。
この橋は昭和18年の洪水で流失したものを地元の人達が再建したもので、保存会が組織されて大切に守られてきた。
ing 内子町 オフローダーには興味のある絵でしょう。
ロードスポーツ乗りには、「なんのことやら」なのでしょう。
nakaya 国道55号
室戸へ

ついでに続きの写真です。
国道55号を日和佐→宍喰温泉→室戸岬と、ほとんど快走できるルートでした。
来た道を写しましたので、むこうが宍喰方面です。
バイクで走るにはじつに快適ですが、あっというまに室戸岬に着きます。
nakaya 国道195号
那賀川

高知から徳島へのルートで、国道195号は信号なし長距離ワインディングで、なかなか走りごたえがありました。ほぼ2車線です。
深い山中ですが、那賀川の水がブルーできれいでした。
この先は国道55号を日和佐→宍喰温泉→室戸岬と、ほとんど快走できるルートでした。松山からだと550Kmは走りますので覚悟がいります。
ひるてぃマン 角島

いつか皆さんと行きたい角島ツーリング!
この橋は誰もが2〜3往復すること請け合います
Sogabe@R1000 通潤橋

一昨年、ソロツーで九州に行った時の画像です。
熊本にある『通潤橋』です。
江戸時代に作られた石積みの水道橋ですが、放水時は迫力がありますよ!
nakaya 五段高原

定番の「五段高原から見る四国の山並み」です。
この日は快晴で遠くまでよく見えました。
すでにみんな行っているはずですが、たまたま快晴でしたので記念に。

勝手におすすめ 四国のツーリング

No.1

ご存知愛媛の定番ツーリングルートで、だれもが毎週のように行く。
「三崎メロディライン」と「ゆうやけこやけライン」松山方面から行くと 長浜を過ぎたころからたいへん気持ちのいい走りができる。交通量 は少なく、県内屈指の快走路。

道の駅「瀬戸」
ゆうやけこやけライン1 ゆうやけこやけライン2
道の駅「ふたみ」2 道の駅「ふたみ」1
ゆうやけこやけライン3
No.2

快走ルートの「国道439号」と「国道194号」
少し前まで「よさく(439)」は酷道といわれていたけれど、今では 快走ルートに生まれかわっている。
こんな山の中の生活道路としては、よすぎはしないか?道の駅「さめうら」までは気持ちよく走れる。

瀬戸内海と太平洋を最短距離で結ぶ国道194号は、工事の片側通行さえなければ、すばらしいワインディングだ。急激に上ると気温がぐっと下がる。なので晩秋から春まではかなり寒い。

国道194号を走る 439道の駅「さめうら」1
439道の駅「さめうら」2 439道の駅「さめうら」3
国道439号を走る 国道439号を走る2
国道439号を走る3 国道32号を走る
No.3

四国の人以外に人気の「四国カルスト」。絶景ポイントがあり、四国らしい狭い田舎道もある。五段高原までの高知県側ルートは快走路で気持ちがいい。梼原から大野ヶ原方面からの林道(快適な舗装路)アプローチもなかなかいい。

石灰岩のある緑の高原は、しばらくゆっくり眺めることになる。四国の山々が見渡せる景色はすばらしい。夏でも涼しい高原へ行くのがいい。

五段高原から見る山並み1 カルスト台地を走るバイク
カルスト台地を走るバイク 大野ヶ原とバイク
大野ヶ原 五段高原
五段高原から見る山並み2 五段高原から見る山並み3
No.4

久万高原町を通過して「石鎚スカイラン」を走る山岳ルート。今となっては道幅が少し狭いのでゆっくり走る。途中から日本百名山の石鎚山が見える。夏でも涼しい、
土小屋を過ぎると1.5車線の狭い道路を、自動車と対面しながら苦しい走りだが、尾根から見る左右の景色は抜群で、一度は走っておく価値はある。一度でいいかもしれない。土小屋から寒風山まではすごく時間がかかる。最後の寒風山ではつづれ折の狭い旧道がある。これも経験か。冬の間は閉鎖されている。

土小屋 土小屋から見る石鎚
瓶が森 瓶が森
石鎚山1 寒風山付近R194
土小屋前 石鎚付近のきれいな川
石鎚山2
No.5

高知県の「国道195号」は、信号もほとんどない高速ワインディングが続く走り屋にはたまらないルート。とにかく走って楽しい道だ。

太平洋に出てからは宍喰の景観を楽しみながら、室戸岬へ快走路をひとりじめできる。
ほとんど車は通らなくなる。
室戸岬から高知まではがまんしながら走るが、とにかく遠い。

道の駅「美良布」 那賀川1
那賀川2 道の駅「もみじ川温泉」
道の駅「もみじ川温泉」2 国道55号の海岸1
国道55号の海岸2 国道55号の海岸3
国道55号の海岸4 室戸岬

No.6

四万十川の上流を走る快走路で、沈下橋もいくつか見ることができる。
国道56号に出ると久礼黒潮本陣へ行く。黒潮工房では「かつおのたたき」を食べるのがお決まりのコース。

この後、須崎から横浪スカイラインを走り、国道194号を走り寒風山トンネルを抜けると、二度おいしい走りになる。横波は最近路面が荒れて、コーナーでびっくりすることがある。

道の駅「四万十大正」1 道の駅「四万十大正」2
道の駅「四万十大正」3 道の駅「四万十大正」4
四万十川 沈下橋 四万十川 沈下橋2
久礼付近 黒潮本陣
横浪スカイライン1 横浪スカイライン2

No.7

四国最南端の足摺岬へ行くルートで、御荘を過ぎるあたりから快適に走れる。

大月を過ぎると、「国道321号 サニーロード」を走りながら、太平洋のすばらしい景色を堪能できる。
途中に竜串海岸に海中展望塔もある。弘法大師も見残したという、美しい景観がある。竜串見残し海岸というらしい。
足摺はいわずと知れた名所で、灯台から見る太平洋は地球は丸いことを証明している。

No.8

新居浜市からの山登りルートで、夏は少し涼しい快走ルート。途中の道の駅「マイントピア別子」では温泉やトロッコ列車もある。
急激に山に登ると、川沿いの道を気持ちよく走れる。
金砂湖へ到着すると湖畔で休憩する。四国中央市へ下るときは、瀬戸内海が眼下に見えてダイブする感じ。町の景色が工業地帯なのが残念で、エントツばかりが見える。

別子ライン1 金砂湖
別子ライン2 別子ライン3
別子ライン4 別子ライン5
別子ライン6 別子ライン7
翠波高原 法皇トンネルを出て

 

No.9

「四国のチベット」川之江から新宮を通り徳島県山城までの国道319号線は、夏は涼しいけど、ちょっと狭い道です。
山城からは国道32号で大豊まで、快走できるはずだが、交通量が多いときはイライラすることもある。大歩危小歩危という観光地のため、シーズンは遅い車も多く快適には走れない。祖谷への入り口を過ぎると大豊付近までは交通量も減って快走できる。
大豊から319号に入るとかなり交通量が減り、約40キロ快走できる。

県道5号川之江から新宮へ1 県道5号川之江から新宮へ
新宮で 新宮から319号1
新宮から319号2 新宮から319号2
新宮から319号3 国道32号1
国道32号2 国道32号3
国道32号4

勝手におすすめ 九州のツーリング

No.1

ご存知九州ツーリングのメインルート。湯布院の道の駅で休憩すると、ゆったりと草原を走る。というつもりが、最小は山道を下ることになり意外な感じがする。

下りきったところでいよいよ草原を走る。ついついバイクを降りて記念撮影をしたくなるのは私だけ?

草原を走り終えると、噴煙を吐く火山に向かって峠を上る。いつもここへくると天気があやしくなってくる。過去には2度も雨に降られた。晴れなのにここでは雨が降る。

やまなみハイウェイ1 やまなみハイウェイ2
大観峰1 大観峰2
大観峰3 大観峰4
大観峰5 大観峰6
大観峰7

No.2

大好きな日田ファームロード。正式には南側半分は「わいた」らしい。

広域農道とはいえ、走っているのはバイクばかりで、軽トラはめったに見ない。税金の無駄遣いらしいが、ライダーにとっては複雑な心境になる。
誰かが言ってました。「まるでジェットコースターだな」

山の頂上付近を走る時の景観は、空に向かって飛び出しそうな感じになる。
個人的には九州一かと思っている。(ほかを走ったことがないから。)

No.3

阿蘇は定番ルートが多いが、それでも走るとわくわくどきどき、たいへん気持ちがいい。

牛馬優先となているが、これまでに遭遇した経験はない。

ライダーのメッカ「大観峰」では、景色もさることながら、カスタムバイクの展示会のようでわくわくする。
見せるために集まるライダーの気持ちはよおくわかる。
みんな自慢のバイクばかりである。

それにしても大型リッターバイクばかりだ。

No.4

阿蘇外輪山を高森へ抜ける国道265号は、狭いワインディングだが景色はいい。
道端の草の種類が、ほかの地方とはあきらかに違う。少し長めの葉でぼりゅーむがあり、一面埋め尽くす。

根子岳や阿蘇山が常に見える。

箱石峠1 箱石峠2
箱石峠3 箱石峠4
白川水源1 白川水源2
白川水源3

No.5

俵山のトンネルを抜けると簡単に行けるが、ライダーとしては旧道で峠越えをする。途中の景色がすばらしい。

なぜか風力発電の風車が自然の景色に溶け込んでいる。ここでは必ず記念撮影する。

俵山1 俵山2
俵山3 俵山4

No.6

阿蘇グリーンロードは、ほかにはない阿蘇だけの景色を見ることができる。

いつかなくなるうわさの「グリーンピア南阿蘇」を過ぎると異様ななだらかな斜面をみながら走る。この道は早く走ることを要求している。間違いない。
へたくそライダーであるが、早く走らないともったいない気持ちになる。道に要求されている。

グリーンロードが終わると「酪農マザーズ阿蘇ミルク牧場」があるので、アイスでも食べて、おいしい牛乳でも飲んで休憩する。

南阿蘇グリーンロード1 南阿蘇グリーンロード2

No.7

阿蘇登山道路ははずせないだろう。草千里でのんびりすると気持ちよさそう。(したことはないけど)

阿蘇の町へ降りると「山賊旅路」で人気の「だご汁定食」を食べる。
阿蘇パノラマライン1 阿蘇パノラマライン2
草千里1 草千里2
草千里(米塚)3 草千里(烏帽子岳)4
草千里(米塚)5 阿蘇パノラマライン3
阿蘇の麓のアップルパイ 山賊旅路の高菜めし定食
そのほか行ったところ
原尻の滝1 原尻の滝2
原尻の滝3   佐賀関のフェリー乗り場
inserted by FC2 system